建築工事について 手順工事木工事 現場に行こう!木造軸組工法での木工事の工程と流れ 2017-04-08 マイホームの建築工事が始まると、現場を見に行くことが楽しみになると思います。しかし、工事の工程や流れを知らないと、せっかくの現場見学の楽しさも半減してしまいます。今回は、上棟が完了してからの木工事の工程と流れについて紹介します。...
家づくりの失敗例 トラブル対処法失敗例間取り 【注文住宅での失敗例】収納計画に失敗しないコツと注意点 2017-04-07 新居に引越して一番最初にしないといけないのが荷物の収納です。しかし、事前の収納計画に失敗してしまうと、思い描いた暮らしを営めなくなってしまいます。この機会に、収納計画で失敗しないためのコツと注意点を知っておいて下さい。...
打合せについて 読者さんからの相談内装工事内装建材 【家づくりのFAQ】壁紙選びのコツについてご相談をいただきました 2017-04-05 ブログの読者さんより壁紙選びのコツについてのご相談をいただきました。私の経験からのご返答になりますが参考にしていただければ嬉しいです。他にも家づくりに関するご相談をいただければ、注文住宅専門の建築士としての経験談やアドバイスをさせていただきます。...
家づくりの豆知識 豆知識準備祭事 【上棟式に於ける略式の準備と流れ】職人さんへのご祝儀の相場は? 2017-04-04 注文住宅の工事が始まると、お施主さんから「上棟式はどうしたら良いですか?」という質問を良く受けます。今回は、略式での上棟式の「準備」と「流れ」や「職人さん達へのご祝儀の相場」をご紹介します。...
家づくりの失敗例 トラブル対処法失敗例建築プラン 【注文住宅での失敗例】室内の明るさの失敗はフォローが難しい! 2017-04-03 注文住宅の日照計画に失敗してしまうと、建築中はもちろん建物の完成後でもフォローが困難になってしまいます。そんなことがないように室内の明るさの失敗例を知って、後々後悔のないように住宅会社との打合せを進めて下さい。...
建築工事について 手順工事木工事 【注文住宅の上棟】木造軸組工法での建て方工事の手順と期間 2017-04-02 いよいよ、木造軸組工法の花形工事となる、建て方(上棟)の工程です。ほとんど場合は、1日で建物の全貌が明らかになるので凄く見応えがありますし、せっかく注文住宅を建てるのなら、この機会を逃してはいけません。今回は建て方工事の手順や期間を解説します。...
家づくりの失敗例 トラブル対処法失敗例建物プラン 【注文住宅での失敗例】事前に気付きにくいニオイに関する失敗とは? 2017-04-01 注文住宅での事前に気付きにくい失敗にニオイに関するものがあります。ですが、よくある失敗例を知っておけば、事前に間取りや換気計画で防げるニオイも多いので、この機会に対策方法を知っておいて下さい。...
建築工事について 手順工事基礎工事 【戸建住宅の基礎工事】工程や手順と注意したいチェックポイント 2017-03-31 いよいよマイホームの基礎工事のスタートです。しかし、工程や手順を知らないと見ていても面白くありませんし、事前にチェックポイントを知っておかないと安心できません。今回は戸建住宅の基礎工事について解説します。...
家づくりの失敗例 トラブル対処法失敗例電気配線 【注文住宅での失敗例】配線計画で失敗!あぁコンセントがない・・ 2017-03-29 注文住宅の配線計画でよくある失敗に、「あっ!コンセントがない・・」といったものがあります。マイホーム完成後ではコンセントの増設が難しいこともあるので、失敗例を反面教師にして、後悔のない配線計画を心掛けて下さい。...
建築工事について 基礎知識工事地盤 【地盤改良工事とは】工法別の費用とメリット・デメリット 2017-03-28 家づくりの中でも、こだわる事の少ない地盤改良工事ですが、様々な工法があり「費用の相場」や「メリット」「デメリット」が違います。更に、地面下の工事のため施工不良に気づきにくく、施工業者の腕前に左右されやすい工事なんです。今回は、地盤改良工事についてまとめてみました。...