理想のマイホームへの最短地図!「家づくりノート作り方・書き方」「テンプレート活用法」を現役建築士が徹底解説。限られた予算を最大限に活用し、最高の注文住宅を叶えたい方必見です!...
準備の記事一覧
マイホームの購入と切っても切れない存在の住宅ローンですが、金利タイプ選びに迷っていませんか?住宅ローン選びのヒントは直近の住宅ローン利用者の動向に隠れているかもしれません。今回は、2017年のマイホーム購入者が住宅ローンを選んだ決め手をまとめてみました。...
賃貸住宅での暮らしには、持ち家では得られないメリットがあります。しかし、ずっと賃貸住宅に住み続けるには、それなりの準備が必要なんです。今回は、一生賃貸住宅で暮し続けるために必要な2つのポイントについてご紹介します。...
生涯最大の買い物といわれるマイホーム、購入前の準備は万全ですか?手遅れになる前に6つのチェックポイントを確認しておきましょう。手順の複雑な注文住宅で失敗したくないなら尚更です。...
マイホームの購入を決めても、住宅の形態には「新築」や「中古」「一戸建」「マンション」と様々な種類があるので、どれにするか迷っていませんか?今回は、「マイホーム購入者が何を決め手にその住居形態を選んだか」を国土交通省のデータを利用してご紹介したいと思います。...
マイホームの購入を考え始めると様々な疑問が沸いてきます。「住宅ローンの頭金」や「購入に必要な諸経費」などの資金計画に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。今回は、「マイホーム購入のタイミング」や「将来的な家計破たんの対策」についてまとめてみました。...
「家を購入するのと、家賃を払い続けるのでは、どちらがどのくらい得なのか?」は、以前から様々なメディアで取り上げられていますし、永遠のテーマと言っても過言ではありません。今回は、ちょっと違った視点で「持ち家」と「賃貸」の損得について比べてみました。...
注文住宅の工事が始まると、お施主さんから「上棟式はどうしたら良いですか?」という質問を良く受けます。今回は、略式での上棟式の「準備」と「流れ」や「職人さん達へのご祝儀の相場」をご紹介します。...
注文住宅を例に、地鎮祭のマナーと準備について詳しく解説しています。儀式の費用や流れ・服装・日取り・お供え物など、標準的な目安が一目瞭然。地鎮祭をするか、しないか悩んでいる方も必見です!...
1
2
◆ プロフィール
注文住宅専門の建築士&FP、家づくりナビゲーターの清水裕一です!
大手ハウスメーカーや地域密着型の工務店で20年以上勤務、建築士を含め家づくりに関する国家資格を4つ取得しています。
資金計画〜意匠設計・現場監理・アフターサービスまで、注文住宅に関わる全ての実務を経験しているため、一貫した家づくりのサポートが可能です。
注文住宅のコストコントロールやコストダウンなど、家づくりのお金に関するトピックに精通しており。
特に、木造在来工法の高気密高断熱・省エネ住宅(ZEH等)が得意です。
【取得国家資格】
・一級建築施工管理技士
・二級建築士
・宅地建物取引士
・二級FP技能士(ファイナンシャルプランナー)
日々の注文住宅の設計・監理の傍ら、家づくりという人生の一大事に、利害関係のない専門家のアドバイスを受けられる場が少ないことに気付き。家づくり相談の駆け込み寺としてサイト運営を始めました。
お陰様で、『利害関係のない専門家の意見は実践的で役に立つ』と好評いただいています。
ご相談等、お気軽にお声がけください^^
大手ハウスメーカーや地域密着型の工務店で20年以上勤務、建築士を含め家づくりに関する国家資格を4つ取得しています。
資金計画〜意匠設計・現場監理・アフターサービスまで、注文住宅に関わる全ての実務を経験しているため、一貫した家づくりのサポートが可能です。
注文住宅のコストコントロールやコストダウンなど、家づくりのお金に関するトピックに精通しており。
特に、木造在来工法の高気密高断熱・省エネ住宅(ZEH等)が得意です。
【取得国家資格】
・一級建築施工管理技士
・二級建築士
・宅地建物取引士
・二級FP技能士(ファイナンシャルプランナー)
日々の注文住宅の設計・監理の傍ら、家づくりという人生の一大事に、利害関係のない専門家のアドバイスを受けられる場が少ないことに気付き。家づくり相談の駆け込み寺としてサイト運営を始めました。
お陰様で、『利害関係のない専門家の意見は実践的で役に立つ』と好評いただいています。
ご相談等、お気軽にお声がけください^^
◆ カテゴリー