建築工事について 外壁工事読者さんからの相談追加・変更 【家づくりのFAQ】上棟後すぐなら窓の変更は可能ですか? 2017-09-04 ブログの読者さんから「マイホーム上棟後の窓の変更」に関するご質問をいただきました。ご相談者の方には直接メールでお返事させていただきましたが、同じ悩みで困っている方もいらっしゃるかもしれないので、ブログで紹介させていただきたいと思います。...
家づくりの豆知識 豆知識準備家選び 【一生賃貸住宅で暮らすなら】老後借家に困らない2つの準備とは 2017-09-01 賃貸住宅での暮らしには、持ち家では得られないメリットがあります。しかし、ずっと賃貸住宅に住み続けるには、それなりの準備が必要なんです。今回は、一生賃貸住宅で暮し続けるために必要な2つのポイントについてご紹介します。...
建築工事について 手順電気配線設備工事 【電気工事の流れ】注文住宅の電気配線は何時まで変更可能なの? 2017-08-25 注文住宅の打合せが終盤に差し掛かると、まるで決まったかのようにお施主さんから、「コンセントやスイッチの変更は何時までなら大丈夫ですか?」と質問を受けます。今回は、注文住宅での「電気工事の流れ」や「電気配線の変更期限」についてまとめてみました。...
打合せについて 建築プラン電気配線図面 【建築図面の基礎知識】電気図なんて記号の意味さえ分かれば超簡単! 2017-08-21 家づくりでよくある失敗に、「照明スイッチの位置が使いづらい」や「使いたい場所にコンセントがない」といった電気設備に関わるものがあります。今回は、電気図を理解するために必要となる、図面記号についてまとめてみました。...
コストダウンについて コストダウン読者さんからの相談地盤 【家づくりのFAQ】地盤改良工事の費用捻出に困った場合の対処法 2017-08-18 注文住宅では地盤改良工事の有無は資金計画の段階では分からないことが多いので、急に地盤改良工事が必要と言われても費用捻出に困ってしまうことがよくあります。今回は、そんな予期せぬ地盤改良工事が必要になった際の対処法についてまとめてみました。...
建築工事について まとめ記事断熱・気密外装工事 【注文住宅の断熱工事】重要なのは断熱材?断熱工法?ホントは・・ 2017-08-14 マイホームの断熱性能向上のために、「断熱材」や「断熱工法」にこだわる方が多いのですが、実はそれだけでは不十分なんです。今回は、注文住宅で採用できる「断熱材」や「断熱工法」だけでなく、「断熱工事のチェックポイント」や「本当に注意したいこと」をご紹介します。...
住宅の仕様について 建材選び断熱・気密仕様 【注文住宅の断熱工法】充填断熱と外張り断熱はどっちがお得? 2017-08-11 注文住宅の断熱工法の説明を聞いても、住宅会社によって見解が異なったり、メリットしか教えてくれないので、どちらを選ぶべきか迷ってしまいませんか?今回は、注文住宅で取り入れられる「充填断熱」と「外張り断熱」の「メリット」や「デメリット」を比較してみました。...
建材選びについて 建材選び外装建材断熱・気密 【何を基準に選べばイイの?】断熱材別の特徴やメリット・デメリット 2017-08-07 近年は建物に使われる建材の高性能化が進み、以前では考えられないくらい快適に暮らせるようになりました。特に、建物の断熱性能に対する技術には目を見張るものがあります。今回は、戸建住宅で採用される断熱材の「特徴」や「メリット」「デメリット」をまとめてみました。...
資金計画の基礎知識 資金計画準備家選び マイホーム購入の準備は万全?失敗しないためのチェックポイント6選 2017-08-04 生涯最大の買い物といわれるマイホーム、購入前の準備は万全ですか?手遅れになる前に6つのチェックポイントを確認しておきましょう。手順の複雑な注文住宅で失敗したくないなら尚更です。...
準備・プロセスの基礎知識 比較まとめ記事注文住宅家選び 【戸建住宅の種類】3タイプの注文住宅と建売分譲の特徴とデメリット 2017-07-31 一口に戸建住宅といっても、その特徴は様々。メリットが違えば、デメリットも異なります。自分達家族に合った住宅のタイプを見つけることが家づくり成功の近道です。...