規格住宅とは?ローコストだけでなく平屋や高性能を選べるメーカーも!

※この記事では、注文住宅の分類の一つである規格住宅について、取り扱いメーカーや建物の紹介、「メリット・デメリット」「向いている人・向いていない人」を詳しく解説しています。

 

しみゆう

こんにちは!建築士&FP技能士の清水裕一(しみゆう)です。

 

「規格住宅」と聞いて、どんなお家を想像しますか?

 

注文住宅の醍醐味はなんといっても、建物の間取りや性能・仕様などを自由自在に組み合わせ、自分好みのマイホームを実現できることにつきますよね。

とはいえ、あまりにも自由度が高すぎると必要な知識は膨大になり、建物の完成までには莫大な費用や時間・労力が必要になってしまいます。

 

そこで考えられたのが「住宅の規格化」です。

建物の規格を統一することで手間を減らせば、全てのコストを低減することが可能。

そうして生まれたのが、規格提案型の注文住宅なんです。

 

規格提案型の注文住宅では、取り扱う住宅会社によって選択できる範囲や自由度が異なります。

 

そのため、メリット・デメリットを理解し、あなたの家づくりにマッチしてるか見定めることが大切ですよ。

 

 こんな方にオススメの内容です!
■ 規格住宅とはどんな注文住宅か詳しく知りたい
■ 規格住宅を取り扱うハウスメーカーを探したい
■ 自分に向いている注文住宅のカタチが分からない

規格住宅とは

規格住宅とは、住宅会社があらかじめ設定している「規格」の中から、建物の間取りや仕様・性能などを選んで建てる注文住宅の総称です。

とはいえ、定義はかなり曖昧で住宅会社によって千差万別。

 

  • 間取りの変更はNG、選べるのは基本的にカラーだけ
  • 建物の外形が変わらなければ間取りは自由、仕様や性能も数パターンから選べる
  • 一定のルールに従えば間取りや仕様・性能を変更可能

などなど

 

どこまでが規格住宅で、どこからがセミオーダー住宅なのか・・明確ではありません。

 

一般的にプロの間では、事前に設計された間取りを選択し、そのままの形を敷地にはめ込むように計画する注文住宅を「規格住宅」と読んでいることが多く。

更に、ほとんどの規格住宅では、「キッチンやユニットバスといった住宅設備」や「外壁や屋根・フローリングといった建材」など、建物を仕様・性能に関わる部分の選択肢もかなり制限されています。

 

規格住宅と聞くと、「低価格だけど低品質な家」を思い浮かべませんか?

 

ところが、最近はそうでもありません。

 

----- Sponsor Link -----
 

平屋や高耐震・高断熱・ZEH住宅を選べるハウスメーカーも登場

住宅業界では、多様化するニーズに寄り添い、様々な形式の規格住宅が登場するようになりました。

最近の流行、平屋・高耐震・高断熱・ZEH住宅も例外ではありません。

 

それぞれに特化した特徴をもつメーカー・建物を見てみましょう。

平屋 FREEQ HOMES(フリークホームズ) COBACO(コバコ)

FREEQ HOMES(フリークホームズ) COBACO(コバコ)

出典:https://www.freeq.jp/lineup/covaco/

FREEQ HOMES(フリークホームズ) COBACO(コバコ)は平屋の規格住宅です。

規格住宅の中では自由度が高く、事前に用意された十数パターンの間取りをベースに間取りの変更も可能。

一定のルールに従えば、建物の外形を変えることもできます。

 

規格の間取りは耐震等級3を満たしており、構造計算を行うことで各種認定にも対応。

基本的な設備や建材は標準仕様化されていますが、様々なオプション設定があり、仕様変更も可能です。

 

FREEQ HOMESはハウスメーカーではなく、フランチャイズ形式で工務店などに商品やノウハウを提供・販売する販売会社です。

そのため取り扱いは加盟店のみとなり、建設予定地を施工エリアとする住宅会社と建築請負契約を交わすことになります。

 

FREEQ HOMESでは、平屋のCOBACO以外にも、ロフトハウスのLOAFERや2階建てのBOOOTSといった規格住宅も販売しています。

 

公式HPから検索し、建築予定地を施工エリアとする加盟店への問い合わせがスムーズのようです。

 

高断熱住宅 カーサ・プロジェクト casa nord(カーサ ノルド)

カーサ・プロジェクト casa nord(カーサ ノルド)

出典:https://www.casa-p.com/project/nord/

カーサ・プロジェクト casa nord(カーサ ノルド)は、「-20℃でも快適な住まい」をコンセプトに開発された高断熱仕様の規格住宅です。

断熱材にグラスウールを用いるのではなく、FPコーポレーションのウレタン断熱パネルを採用。

より性能の高い断熱材を取り入れることで外部温度からの影響を抑えるのはもちろん、結露防止や高強度・防音性向上にも一役買っています。

 

カーサ・プロジェクトもフランチャイズ形式のため、実際に建物を建ててくれるの地域工務店といった加盟店です。

中には、土地を分譲し建売住宅を得意とする不動産会社も加盟しているため、完成物件を見学・購入できることもあります。

 

カーサ・プロジェクトの「casaの家」は非常にバリエーション豊富で、様々なコンセプトの規格住宅を展開しています。

 

資料請求は公式HPからも可能ですし、複数のシリーズを比較検討してみると面白いですね。

 

大手ハウスメーカー 三井ホーム NATURAL HYGGE STYLE(ナチュラルヒュッゲスタイル)

三井ホーム NATURAL”HYGGE"STYLE(ナチュラルヒュッゲスタイル)

出典:https://www.mitsuihome.co.jp/home/newstylecollection/naturalhyggestyle/

三井ホーム NATURAL”HYGGE"STYLE(ナチュラルヒュッゲスタイル)は、大手ハウスメーカーの展開する規格型注文住宅です。

シンプル・ナチュラル・エンジョイをコンセプトに、外形が変わらなければ間取りは自由。

ベースプランの間口と奥行で価格を固定しており、比較的に低価格(平均坪単価 60万円)で有名ハウスメーカーのお家が手に入ります。

 

さらに、構造は三井ホーム独自のプレミアム・モノコック工法、高い断熱性・気密性を確保しており、ZEH基準にも対応可能。

『大手ハウスメーカーならではのブランド力や安心感・保証・アフターサービスに高い価値を感じるが、予算が足りない』という方の候補になりそうです。

 

モデルハウスを見学できる住宅総合展示場もあるので、レジャーを兼ねて実物を体験してみるのもイイですね。

 

ただし、住宅営業マンの説明はポジショントーク(売るための言動)なのを忘れないでください。

 

規格住宅を知るにはローコスト住宅から探し始めるのが近道

規格住宅を探すならライフルホームズのカタログ一括請求

やみくもに平屋や高断熱・ZEH住宅を探しても、規格住宅を扱っているとは限りません。

 

実は、規格住宅を扱う住宅会社を見つけるにはチョットしたコツがあるんです。

 

住宅を規格化することにより得られる最大のメリットはコストダウン。

規格住宅は、一般的な注文住宅に比べ建築コストが低いため、いわゆる「ローコスト住宅」に分類されることが多いんです。

 

もちろん、ローコスト住宅会社のHPを一件一件確認しながらカタログ請求できますが、手間を省きたいなら一括資料請求がおススメ。

カテゴリー検索できるサービスであれば、規格住宅を取り扱っている住宅会社を見つけるのも簡単です。

 

例えば、ライフルホームズの注文住宅カタログ徹底比較【ローコスト住宅】s-text-M3

公式HP>人気テーマのカタログを探す>ローコスト住宅>建築予定地の順にページを進むと、施工エリア内の住宅会社が表示されます。

 

ライフルホームズでカタログ請求すると、無料で「はじめての家づくりノート」をダウンロードできます。

 

注文住宅でよくある失敗を防ぐためにも、家づくりノート作成はおススメです!

s-banner-M

メリット・デメリットから分かる向き不向き

『マイホーム購入を考え始めたものの、自分達家族にピッタリの住まいが分からない・・』

IEsaku注文住宅ラボによく届く相談です。

 

こんな時はシンプルに考えることをおススメしています。

 

例えば、解決策の候補ごとにメリット・デメリットを比較してみる。

次に、ご自身や家族の価値観に照らし合わせ、よりメリットを感じる順に優先順位を付ける

そうすれば、「どの解決策が自分に向いているのか、向いていないのか」が明確になります。

 

では、規格住宅のメリット・デメリットについて深掘ってみましょう。

 

家づくりの条件・要望と照らし合わせることで、規格住宅の向き不向きが見えてきますよ。

 

規格住宅のメリット

設計費を節約できる

規格住宅の間取り決定までのプロセスは、「自分達家族にピッタリの間取りをつくる」というよりも、「事前に準備された間取りの中から選ぶ」という感じです。

そのため、建物の建築に必要な設計図面の再利用が可能。

設計図面を作成する手間や費用を削減できるため、設計費用のコストダウンに繋がります。

打ち合わせを短縮できる

注文住宅を建てるためには、建物の間取りや仕様・性能などの詳細決定が不可欠なため、打ち合わせに非常に多くの時間が必要です。

しかし、規格住宅では建物の標準仕様が決まっており、選択範囲も限られているため、打ち合わせにかかる時間をかなり短縮できます。

住みにくい間取りになりにくい

注文住宅の魅力の一つは、「自由自在の間取り」です。

その反面、「いざ住み始めたら使い勝手が悪い」「汎用性が低いため売却しにくい」なんてこともしばしば。

しかし、規格住宅は「誰もが住みやすい間取り」を設計理念としていることが多く、「間取りに合わせて暮らしやすい」といった特徴があります。

建物のコストパフォーマンスが高い

規格住宅では、設計図面を統一することで現場加工や加工時の端材が最小限になるよう工夫し、建物を構成する建築資材の無駄を減らすことが可能です。

そのため、大量生産によるコストダウンも合わさり、よりコストパフォーマンスの高い建物を実現しています。

建物の品質ムラが少ない

規格住宅では、設計図面や建築資材の規格化により、複雑な施工を避けることが可能です。

施工難易度の低下にともない、職人の技術差が出にくいため、建物の完成度を一定水準に保つよう配慮されています。

工期の短縮化

規格住宅では、建築資材の規格化・工場生産により、現場作業の時短が可能です。

省力化にともない、一般的な注文住宅と比べ、建物が完成するまでの工期短縮を実現しています。

規格住宅のデメリット

間取りの自由度が低い

規格住宅では、「事前に準備された間取りから選ぶ」ことが多く、必ずしも満足できる間取りが用意されているとは限りません。

間取りの変更が可能なケースであっても、一定の制約に縛られることがほとんど。

一般的な注文住宅と比べ、間取りの自由度が低いのは否めません。

建物の仕様・性能の自由度が低い

規格住宅は建築資材の規格化を行っているため、指定の範囲から設備機器や建材を選ぶことになります。

そのため、オプション設定があったとしても必ずしも満足できるとは限らず。

どうしてもマイホームに取り入れたい仕様や性能があっても、あきらめざるを得ません。

高仕様・高性能の建物が少ない

コストパフォーマンスを高めるには、大量生産による薄利多売が有利なため、多くの規格住宅では購入者の多い価格帯をメインターゲットに設定しています。

建築費用を抑えるためには、高額な設備機器や建材を避けなければならず。

高い仕様・性能の建物ほど、選択肢が少なくなる傾向があります。

狭小地や変形地と相性が悪い

規格住宅は、敷地に合わせて建物を設計するわけではありません。

そのため、狭小地や変形地との相性が悪く、狭い敷地では選択肢が限られてしまいす。

坪単価の高い土地を選ぶ際は注意が必要です。

規格外の変更が割高になりやすい

規格住宅では、間取りや・仕様・性能の自由度が低いほど、変更費用が割高になる傾向があります。

規格住宅のメリットを最大限に活かすためには、こだわりを捨てる勇気も必要です。

----- Sponsor Link -----
 

規格住宅に向いている人

  • 建築予算を抑えたい
  • 家づくりに時間をかけたくない
  • 間取りのこだわりが少ない
  • 住み替えまでの時間的余裕がない

規格住宅に向いていない人

  • どうしても叶えたい独自の間取りがある
  • 建物の仕様・性能にこだわりたい
  • 非常に高い仕様・性能の家に暮らしたい
  • 狭小地や変形地での建て替え
  • 家づくりを楽しみたい

「家族の希望と合っているか」も大切ーまとめ

注文住宅の分類の一つである規格住宅を徹底解説

注文住宅の一つの形態である規格住宅は、用意された「間取り」や「仕様」「性能」の建物を建てるため、手軽に注文住宅を手に入れることが可能です。

自由度が限られる反面、費用や時間の節約など、様々なメリットを得られます。

 

「世界で一つだけのマイホーム」を手にしたい人にとっては、物足りないと感じてしまうかもしれませんが・・

 

  • コストパフォーマンスの高い注文住宅を手に入れたい
  • 建売住宅では物足りない
  • 家づくりにかける労力を節約したい

といった人には、都合のよい形態の注文住宅といえるでしょう。

 

ここで忘れて欲しくないのが、「ご家族の希望と合っているか」です。

家づくりを計画する際、ご家族の意見をないがしろにしてしまい、信頼関係が崩壊してしまうケースがあります。

 

パートナーやお子さんと幸せに暮らすためのマイホームなのに・・建物が完成した頃には家族が崩壊。

そんなことになっては、家を建てた意味がありませんよね。

 

規格住宅は向いていそうですか?

 

焦る必要はないので、家族の家づくりの要望・条件をまとめておくことをおススメします。

 

せっかくですから、家づくりノートとして記録を残しておきましょう。

 

今回の問題解決と総まとめ
■ 低価格・低品質だけでなく平屋や高性能な規格住宅も登場
■ 規格住宅を調べるにはローコスト住宅から探すと近道
■ メリット・デメリットを知れば向き不向きが見えてくる
■ 家族の意見をまとめて家づくりの方向性を考えてみよう

 

IEsakuでは、理想の暮らしへの近道となる「予算を最大限に活かした注文住宅の建て方」を無料公開しています。
FP技能士の資格を持つ建築士だからこそ知っているノウハウ満載です^^
【完全無料】予算を最大限に活かした注文住宅の建て方が学べる無料家づくり講座に参加

----- Sponsor Link -----
----- Sponsor Link -----

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterで

おすすめ記事