【重要事項】家づくりの資金計画の計算方法と注意点
こんな人におススメの記事です!
■ 家づくりの資金計画を考えている人
■ 家づくりで失敗や後悔したくない人
■ 家づくりに初めて挑戦する人

家づくりの資金計画ってどうすれば良いの?

家づくりの資金計画ってどうすれば良いの?

こんばんは!しみゆうです。

「家づくりを始めて一番気になることは何ですか?」と尋ねると、多くの人は「お金のことが気になる」とおっしゃいます。

確かに、「家づくりに使える資金の限度額」や「月々の支払額」は将来のライフスタイルに直結するので、気にならないはずはありませんよね。

 

もちろん、このブログでも「最少の資金で理想の家づくりを行う秘訣」も発信していくつもりですが、正しい手順を踏まないと成功が遠のいてしまうのも事実です。

では手始めに、あなたの家づくりに使える資金を計算してみましょう。

家づくりにかけられる資金の計算方法は?

家づくりにかけられる資金の計算方法は?

家づくりの資金を全て自己資金でまかなえるなら問題ありませんが、そんな人は一握りです。

ほとんどの人には住宅ローンや両親からの援助などが必要となります。

 

なので、家づくりに使える総資金には下記の計算が成り立ちます。

家づくりの総資金=頭金(預貯金+有価証券など+両親からの援助など)+住宅ローン

 

ここで注意しなければならないのは、「頭金がどのくらい用意出来るか」ということです。

というのも、家づくりにかかる費用は最後に全て一括で支払うわけではありません。

「土地や工事請負契約時の手付金・印紙代」や「登記費用」などはお家が完成する前に支払いが必要ですし、ほとんどの住宅会社には「着工金」や「中間金」などの工事進捗状況に合わせて支払いが必要になる費用もあるので、住宅ローンの実行前にも支払いが必要になります。
※一般的な住宅ローンは工事が完了し、建物の登記が終わらないとお金が出ません。

 

確かに、住宅ローンの中には「頭金0円でOK」というものもありますが、将来的なことを考えると、あまりおススメ出来ません。

何故かというと、近年は住宅ローンの金利が低いのですがローン残高には必ず金利がかかりますし、頭金0円の場合は金利が高い傾向もあります。

それに、住宅ローンともなると返済期間が長いので、最大の35年ローンでは固定年利1.0%で元本の約1.2倍ですし、固定金利2.0%では元本の約1.4倍もの支払いが必要となります。

 

しかし、頭金があれば住宅ローンの元本が少なくなるので金利負担も少なくなりますし、月々の支払い額も減少します。

その他にも、家づくりにかけられる資金の最大限度額も増加します。

なにより、将来的に「収入の減少」や「不意のトラブル」などが起こっても、生活の維持が可能なライフプランを考えておけば精神的にも安心です。

 

なので、まず最初に自己資金がどのくらい用意できるかを計算してみましょう。

それに、家づくり総資金の30%以上の頭金を用意出来れば、お家の完成までに支払いが必要な費用の大部分をまかなうことも出来るでしょう。

月々の支払い金額から家づくりの限度額を知る方法

35年ローン固定年利1.0%頭金なしという条件ならば、借入金額100万円毎に約2,830円が月々の支払いの目安になりますし、固定金利2.0%では約3,320円が目安となります。

なので、35年ローン固定金利1.0%頭金なしという条件では、月々の支払いを約7万円にしたければ約2,450万円が借入限度額となりますし、固定金利2.0%なら約2,100万円が目安となります。

金利1%の場合:70,000(円)÷2,830(円)=24.73×100(万円)=2,473(万円)

金利2%の場合:70,000(円)÷3,320(円)=21.08×100(万円)=2,108(万円)

気を付けよう!住宅ローン限度額の注意点

気を付けよう!住宅ローン限度額の注意点

では、次に気になる住宅ローンでの借入限度額のお話ですが、「年収の約30%」と「1年間のローン支払いの合計」が同じであれば問題無いとされています。
※住宅ローン契約者のお仕事の状況や勤続年数などによっても変動するので注意して下さい。

 

例えば、年収400万円の人が35年の住宅ローンを組む場合は、下記の計算が成り立ちます。

借入金限度額=400万円(年収)×0.3(30%)×35年(住宅ローンの年数)=4200万円

 

しかし、ここで一つ注意が必要です。

それは、1年間のローン支払額には住宅ローン以外のローンも含まれるということです。

 

どういうことかというと、自動車ローンやクレジットカードなどの借入も、住宅ローンの借入限度額を計算する際に考慮されてしまうのです。

特に、クレジットカードの場合は、使っていないキャッシング枠や利用可能ショッピング枠も借入として計算されてしまいます。
※クレジットカードについては借入があってもなくても関係ありません。

 

例えば、自動車ローンの残金が300万円で、キャッシング利用可能枠とショッピング利用可能枠の合計が100万円のクレジットカードを4枚持っていると下記のような計算となります。

4200万円(年収400万円の借入限度額)-300万円(自動車ローン残高)-(100万円×4)(クレジットカード4枚の限度額合計)=3500万円(家づくりの借入限度額)

 

もしあなたが家づくりの借入限度額を増やしたいのであれば、使っていないキャッシュカードを解約することで解決出来るので覚えておくと良いかもしれません。

これで、あなたの住宅ローン借入限度額の目安が出来たと思います。

 

もし、もっと具体的な金額が知りたいのであれば、銀行の住宅ローン相談を利用すれば、限度額だけでなく月々の支払いなどの計算などもしてくれるのでおススメです。

----- Sponsor Link -----
 

家づくりの資金計画の計算方法と注意点ーまとめ

家づくりの資金計画の計算方法と注意点ーまとめ

少し長くなりましたが、家づくりの資金計画を簡単にまとめてみました。

家づくりの資金計画も、住宅会社の営業マンなどに任せる事が出来ます。

 

しかし、多くの住宅営業マンにはノルマがあるので、最大の住宅ローン借入限度額で資金計画を提案することも少なくありません。

その結果、無理な資金計画となり、後々後悔する人が後を絶たないのが現状です。

家づくりでは、資金計画でも正しい知識や情報を持っていないと、落とし穴に落ちてしまうことになってしまいます。

 

人任せにしないで、必要な知識や情報を手に入れて自分自身を見直すことが、家づくりで失敗や後悔をしないための秘訣です。

あなたも一度、家づくりの資金計画を見直してみてはいかがですか。

----- Sponsor Link -----
----- Sponsor Link -----

この記事が気に入ったらフォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterで

おすすめ記事